わたしたちの活動

大泉学園緑町会の活動

回覧板の配布の活動
01

回覧板の配布

こんなことをしています

町会からのお知らせや行政情報、防災・防犯のお知らせなどを、紙の回覧板を通じて各家庭にお届けしています。

みんなに伝えたいこと

インターネットを使わない方にも確実に情報が届き、安心して暮らせる地域づくりにつながっています。

掲示板の更新の活動
02

掲示板の更新

こんなことをしています

町内に設置された掲示板に、イベントの案内、防犯・防災に関する注意喚起を掲示しています。

みんなに伝えたいこと

散歩や買い物の途中に立ち寄るだけで「町の今」がわかり、日常に役立つ身近な情報源になっています。

緑町会だよりの発行の活動
03

緑町会だよりの発行

こんなことをしています

季節ごとに「緑町会だより」を発行し、活動報告や行事予定を写真とともにお届けしています。

みんなに伝えたいこと

「こんな活動をしているんだ」と知るきっかけになり、町会への親しみを感じていただけます。

公式サイト・SNSでの情報発信の活動
04

公式サイト・SNSでの情報発信

こんなことをしています

より広い世代に情報を届けるため、インターネットでの発信方法を検討しています。

みんなに伝えたいこと

子育て世代や新しく住まれた方にも、もっと気軽に町会の活動を知ってもらえるよう準備を進めています。

行政や近隣団体との情報共有の活動
05

行政や近隣団体との情報共有

こんなことをしています

区役所や近隣の町会・自治体と連携し、地域で必要な情報を収集・共有しています。

みんなに伝えたいこと

町会を通じて「行政の最新情報」が身近に届くので、暮らしに安心と便利さが広がります。

ラジオ体操の活動
06

ラジオ体操

こんなことをしています

夏休みを中心に、地域の公園で早朝ラジオ体操を行っています。

みんなに伝えたいこと

子どもから大人まで一緒に体を動かすことで、健康づくりと地域のつながりが自然に生まれます。

敬老の日の記念品贈呈の活動
07

敬老の日の記念品贈呈

こんなことをしています

長年地域を支えてこられた高齢者の方々に、敬老の日に記念品をお渡ししています。

みんなに伝えたいこと

「いつまでもお元気で」という思いを込めた取り組みで、世代をつなぐ温かい交流になります。

アロマ講習会の活動
08

アロマ講習会

こんなことをしています

暮らしに役立つアロマの知識や使い方を学べる講習会を開いています。

みんなに伝えたいこと

リラックスや健康に役立つ体験を通して、日常をちょっと豊かにする時間を楽しめます。

大泉公園花壇植栽の活動
09

大泉公園花壇植栽

こんなことをしています

地域のシンボルである大泉公園の花壇に、季節の花を植えています。

みんなに伝えたいこと

地域のみんなで手をかけた花壇が、公園を訪れる人の心を和ませています。

ブルーベリー活動の活動
10

ブルーベリー活動

こんなことをしています

地域でブルーベリーの栽培・収穫を体験する活動を行っています。

みんなに伝えたいこと

自然の恵みを楽しみながら、子どもたちにも「育てる喜び」「食べる楽しさ」を伝えています。

シールド工事見学会の活動
11

シールド工事見学会

こんなことをしています

新駅に関連する工事現場を見学し、まちづくりの最前線を体験しています。

みんなに伝えたいこと

「これからの緑町」を一緒に考えるきっかけになり、地域の未来への期待が高まります。

星の観望会の活動
12

星の観望会

こんなことをしています

地域の公園で望遠鏡を使い、星空を観察する会を行っています。

みんなに伝えたいこと

夜空を眺める特別な時間が、世代を超えた交流の場になっています。

一緒に活動しませんか?

大泉学園緑町会では、地域の皆様と一緒に活動できる仲間を募集しています。
興味のある活動がございましたら、お気軽にお問い合わせください。